このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

余白(20px)

セルフケアであなたの細胞の力を呼び起こしませんか?

余白(20px)
何が起きても不思議ではない
この世の中で
「わたしなら大丈夫」と思える
そんな自分との深い信頼関係を
取り戻すセルフケアです
余白(40px)

ただただ撫でるだけで

 健康でキレイになっていく
余白(40px)
優しくふれて、ゆらして、ゆるませる。
押さない、揉まない、引っ張らない。がさとう式。
さとう式リンパケアでは、とにかく優しい力で触れて揺らして撫でていきます。

はじめはこんな微弱な力で肌や身体が変化していくことが信じられないかもしれません。

しかしあなたが思っている以上にわたしたちの体は、健気で正直です。
 
そして、しなやかで逞しい。
 
セルフケアを通して身体の変化を体験することで、自然と体との信頼関係が増していきます。
余白(80px)

美容と健康に一番影響をもたらす 

命の水 リンパ液の働き
余白(20px)

  • ガン細胞や炎症物質、老廃物、老化の原因となる酸化物など身体のゴミを回収
  • 細胞に新鮮な栄養を補給する
  • 全身の免疫や代謝アップ
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
この中でも特に大切なのは老廃物など身体のゴミの回収。固形物の大きい老廃物や白血球、脂肪やウィルスなどは、リンパ管から流れ出ます。いくら体内のリンパを流したからといって、回収(排出)されないままではどんどん汚れが溜まっていき、むくみや肌荒れ、慢性炎症などの不調につながってしまいます。
余白(20px)

弱い力がリンパ管の蓋を開ける

余白(20px)
リンパ管には蓋がついているので、蓋が開かないと老廃物などが流れていきません。そのために強い力で押すのは逆効果。ごくごく弱い力で刺激を与えることで開きます。つまり、優しく撫でることでこの蓋を開けています。そしてより流れをスムーズにするために腕を回すなど軽く身体に動きを加えることで、老廃物などがざーーっと流れ、身体の中にいつまでもドロドロの汚れが残ってしまうことがありません。新鮮な水にわたしたちの細胞が浸っていられるので、肌のくすみが取れたりハリや艶が出てくるというわけなんです。
余白(80px)
余白(80px)

三つの腔(くう)で立体的なカラダへ

余白(40px)

身体は三つの腔(くう)でできている

わたしたちの身体は、口腔、胸腔、腹腔の三つの腔でできています。この三つの腔の空間が保たれることで、立体的でメリハリのある身体になり、またそれぞれの腔の中にある内臓がしっかりと働くことができます。

例えば、ぎゅうぎゅうの満員電車の中にずっといる状態と、新幹線のグリーン席や特急の指定席でゆったりと移動している状態では、どちらが高いパフォーマンスを発揮できるでしょうか?

内臓が咀嚼機能、消化機能などそれぞれの機能をしっかりと働かせることができる状態は、美容と健康に欠かせません。
余白(40px)

「顔が大きくなった」
「お腹がぽっこりでている」
これも腔がつぶれているから!

年齢を重ねていくと感じる変化の中で、「顔が大きくなった」「お腹がぽっこりでている」「首が短くなってきた」などがあります。これも身体の腔がつぶれているため、平面的になって大きく見え、ぽっこりお腹も、本来は腔の中におさまるべき内臓がぽっこりとはみ出てしまうのです。

では実際の変化をみていきましょう。
余白(80px)
余白(40px)

約4ヶ月間で顔の輪郭が激変!
体重マイナス2.6kg、お腹周りマイナス5センチ

余白(80px)

オンライン講座でこれだけ変わる!

骨格の変化

Before→After
約4ヶ月

セルフケアマスター養成講座を受講している中での変化です。顔の輪郭がすっかり変わり、目もぱっちり、肌全体の質感も変わりました。お顔のケアだけでなく、下半身を含めた全身にアプローチするケアも並行することで、体重マイナス2.6kg、お腹周りマイナス5センチという結果がうまれました。

お肌の変化

Before→After
約3週間

小鼻周りのポツポツ黒ずみ、毛穴が目立っていましたが、約3週間ですっかり目立たなくなりました。どちらもノーメイク状態で撮影しています。セルフケアで細胞に新鮮な酸素や栄養素が届き、老廃物がしっかりと回収されていくことで、肌質も変わってきます。

お腹周りの変化

Before→After
約3週間

耳たぶ回しのケアのみで過ごした三週間でこの変化です。食事制限、筋トレ、運動、マッサージ等、一切なし。耳たぶ回しは顔周りのケアですが、筋肉のはじまりである耳(顎)まわりを緩めることで、下半身痩せにも効果的です。

03

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

食事制限、筋トレ、ヨガ、ランニング、マッサージ、忍耐、我慢、一切なし。あえてというほど好きなものを好きなだけ美味しくいただきながら、食後や寝る前、気づいたときにセルフケアを行っていただけ。嘘のような話ですが、理論を理解したうえでただただ優しい力でケアを行い、身体の反応を素直に認識していくことでこのような変化が起こってくるのです。

想像を超える変化をあなたも体験してみたくはありませんか?
余白(40px)

\セルフケアはこんな方におすすめ/

  • いろんな美容法・健康法に疲れた
  • 小鼻のポツポツ黒ずみ、おでこのシワが悩み
  • トレーニングや食事制限が続かない…
  • いつまでも若々しくハツラツとしていたい
  • これからも健康な足腰でハイキングや登山を楽しみたい
  • 肩凝り、腰痛で寝起きからすでに辛い
  • できるだけ病院や薬に頼りたくない
  • コスパが高くて楽なケアってないかな
  • 表示したいテキスト
特別なアイテムは要らない
この理論を理解し、知識として活かすことが
あなたの手ひとつで叶えられる
非常時だって活用できます
余白(40px)
余白(80px)
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

お客さまの変化の声

頬のあたりがすごく緩んだのがわかります。しんどくて張っていた感じがなくなりました。

背中までじわーーっとゆるんだことがわかります

さっきまで、首の後ろ側にあった頭痛のもとみたいなものがどこかへいきました!

ずっと力を入れていたことに、ゆるんだことで初めて気づきました
サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
サンプル 太郎
余白(80px)

セルフケア講座メニュー

<女性の方専用> 
現在、下記三つの講座メニューを設けております。


セルフケア講座[単発]

セルフケアを初めて体験される方におすすめの単発講座
さとう式リンパケアの理論を実践とともに学びながら、基本の耳たぶ回しから、お悩みに応じたケアを中心にお伝えします。

<例>
「肌のくすみ、毛穴、シミ、しわなどお顔の悩み」
⇨リフトアップ、スーパーリフトアップ、目元ぱっちりケアなど

「痛くないリンパケアでデトックスできる体になりたい」
⇨下半身のむくみ解消ケア、からだ全体のリンパケアなど

「不眠、イライラ、緊張や不安などを軽減したい」
⇨呼吸が楽になる自律神経を整えるケア、お腹の筋ゆるケアなど

「首や肩、腰や膝の痛みをどうにかしたい」
⇨各部位の凝り解消ケアなど

セルフケア講座[継続]

継続して全身の変化を体験されたい方におすすめ
約1ヶ月半〜2ヶ月をかけてさとう式リンパケアの理論とともに、全身のセルフケアを学びます。一定期間、講師とともに継続していくことで、ご自身ではなかなかわかりにくい内面、外面の変化に気づいていくことができます。

<例>リフトアップ、スーパーリフトアップ、骨格矯正、姿勢改善、下半身痩せ、タオルを使った筋ゆるケア、全身の凝り解消ケアなど

セルフケアマスター養成講座

講師としてセルフケアを広めていきたい方へ
約3ヶ月間をかけて基礎から理論とケアをしっかりと学び、ご自身もケアを継続していくことで変化を体感していただきます。また、お伝えする側の心構えなども体得していただきます。自分磨きもでき、さらには修了後、講座を開講することができます。(卒業課題あり)
余白(80px)
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

セルフケア講座[単発]

セルフケアを初めて体験される方におすすめの単発講座
さとう式リンパケアの理論を実践とともに学びながら、基本の耳たぶ回しから、お悩みに応じたケアを中心にお伝えします。
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

セルフケア講座[継続]

継続して変化を体験されたい方におすすめの講座
約1ヶ月半〜2ヶ月をかけてさとう式リンパケアの理論とともに、全身のセルフケアを学びます。一定期間、講師とともに継続していくことで、ご自身ではなかなかわかりにくい内面、外面の変化に気づいていくことができます。
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

セルフケアマスター養成講座

講師としてセルフケアを広めていきたい方へ
約3ヶ月間をかけて基礎から理論とケアをしっかりと学び、ご自身もケアを継続していくことで変化を体感していただきます。また、お伝えする側の心構えなども体得していただきます。自分磨きもでき、さらには修了後、講座を開講することができます。(卒業課題あり)
余白(40px)
余白(40px)

価格・内容一覧

2025年1月1日〜

表(他社比較+スマホ横スクロール)はタブレット以上のサイズでのみ編集可能です
(実際の公開ページではタブレットサイズ以下で横スクロールが表示されます)
受講形式
・人数
受講料
お支払方法
講座時間
開催日程
メール
サポート
講義動画視聴
セルフケア講座
[基礎]
オンライン
(Zoom)
1名
11,000円
(税込)
銀行振込
90分
(1回のみ)
平日19:00-
土or日
9:30-/13:30-
/19:00
講座終了後
14日間まで
講座終了後
14日間まで
セルフケア講座
[継続]
オンライン
(Zoom)
1名
55,000円
(税込)
銀行振込
90分×5回
(約2ヶ月)
平日19:00-
土or日
9:30-/13:30-
/19:00
講座終了後
半年間
講座終了後
半年間
セルフケアマスター養成講座
オンライン
(Zoom)
最大2名
165,000円
(税込)
銀行振込
3時間×6回
(約3ヶ月)

9:30-/13:30-
無期限
無期限
見出し
紹介文や説明文などを記入してください
紹介文や説明文などを記入してください
紹介文や説明文などを記入してください
紹介文や説明文などを記入してください
紹介文や説明文などを記入してください
×
紹介文や説明文などを記入してください
すべての講座にてアンケート形式の事前カウンセリングをさせていただきます。開催日程はこちらから提示いたしますが、ご都合に合わせて可能な限り調整いたします。また、ご入金後のお客様都合によるキャンセル・返金は原則、お受けしておりませんのでご了承ください。振込手数料はお客様ご負担となります。その他詳細は、お申込み後のメールをご確認ください。
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
すべての講座にてアンケート形式の事前カウンセリングをさせていただきます。開催日程はこちらから提示いたしますが、ご都合に合わせて可能な限り調整いたします。また、ご入金後のお客様都合によるキャンセル・返金は原則、お受けしておりませんのでご了承ください。振込手数料はお客様ご負担となります。その他詳細は、お申込み後のメールをご確認ください。

(※)セルフケアマスター養成講座は、最初の2回は一週間に一回、残りの4回は隔週で行う予定です
余白(40px)
余白(80px)

お客さまのご感想

頬のあたりがすごく緩んだのがわかります。しんどくて張っていた感じがなくなりました
背中までじわーーっとゆるんだことがわかります
さっきまで、首の後ろ側にあった頭痛のもとみたいなものがどこかへいきました!
ずっと力を入れていたことに、ゆるんだことで初めて気づきました
瞼の重みが消えて目が開きやすくなりました。車の運転時も見えやすいです
あれだけ足元がおぼつかなかった700段の石段が軽々とのぼりおりできました!
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(80px)
余白(40px)

Q&A

Q.オンラインで結果が出るのか不安です
オンライン講座でも結果が出ています。オンラインだからこそ、ご自身で力加減や変化を観察したり、感じることができます。他の誰かや何かを基準にするのではなく、よりご自身に沿った快適さを追求したケアができるはずです。
Q.急用のため日程を変更したい
可能な限り対応させていただきますので、まずはメッセージをお送りください。
Q.セルフケアで持病は治りますか?
さとう式リンパケア・セルフケアはあくまで「ケア」であり「治療」ではありません。セルフケアでリンパの循環がよくなることで結果的に持病の症状が緩和される可能性はありますが、治療ではなくお手入れであることをご理解ください。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
Q.わからないことがでてきた場合、どうすればいいですか?
各講座、メッセンジャーアプリを使用したメールサポートがございます。ぜひご活用ください(※対応期間は「価格・内容一覧」をご参照ください)
Q.スマートフォンでも受講可能ですか?
PC、スマホ共に受講可能です。必ずカメラをオンにしていただき、全体が映るようにお願いいたします。下半身のケアを行う場合を想定し、スマホカメラは横向きがおすすめです。
Q.セルフケアをするには筋トレやヨガはやめたほうがいいですか?
効果を感じながら快適に行われているトレーニングであれば、やめる必要はありません。例えばクールダウン時にセルフケアを取り入れることで、より筋肉の修復効果がアップすることもあります。ご自身の感覚を優先されてください。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(40px)
余白(80px)

これからの時代にセルフケアが必要な理由

余白(20px)
情報に翻弄されやすい現代
いつの世もさまざまな美容・健康法が絶えず、情報や商品で溢れています。話題性にのって試してみるも続かない、結果が出ない。そしてまた次を探しては同じことを繰り返す。今度こそ、これが最後だと思ってのぞんだことは数知れず…。最終的には「結局あの人はもともとがいいから…」「わたしは所詮、凡人だから」と自己否定に陥り、「どうせ」という言葉が頭の中をぐるぐると巡る。

これを繰り返していては「綺麗になりたい」「いつまでも健やかでいたい」という本来の望みよりも、「自分は変われない」という思いの方が強く深くなっていく悪循環です。これは美容法、健康法に限ったことではなく、未来にこうありたいと望むことに対しても、同じことをしている可能性が高いのです。
余白(40px)

その愛用アイテムは
物価高騰や輸入困難になっても
継続できますか?

ここ数年、コロナ禍を筆頭に、世界各地で新たに起きる戦争、急激な円安などで、輸入困難による品薄や物価高が当たりまえになってきています。愛用している化粧品やサプリ、アイテムなども急な値上がりで継続していくことが困難になるかもしれません。不安を煽るわけではありませんが、これからの時代、何が起きてもおかしくはないのです。そんな社会情勢に翻弄されないためには、知識が必要です。

その知識のひとつとして、身体のしくみを知り、特別なアイテムを使わずに持っている機能を活用していくセルフケアは、充分にお役にたてるのではないでしょうか。
余白(40px)
今の自分を知ること
また、補うことに目が行きがちですが、なんでもかんでも補えばいいものではありません。何を補う必要があるのかを理解するには、今の自分の状態を知る必要がありますかつ、今の状態は、もともと備わっている機能を充分に活かせているのかどうか。セルフケアはそこに気づくためにあるとわたしは思います。

ごくごく優しい力が細胞レベルで反応し、変化していく。自分の中にこんな素晴らしい機能が備わっていたことに初めて気づくと言っても過言ではありません。はっきり言って、世の中の常識から考えると「あり得ない」「考えられない」。それでも自分自身に起こる変化、事実はごまかしようがありません。セルフケアを続けるうちに、これからどんな風に自分が変わっていくのか、どんどん楽しみになってくることでしょう。

余白(40px)
あなた自身が望む美容と健康へ
今の自分を知ることで、あなたにとって本当に必要な方法やアイテムがわかってきます。情報に翻弄されずに、見極めて取捨選択をする。そうなれば、さまざまな美容アイテムも恐怖や不安からではなく、楽しんで活用することができるのではないでしょうか。そして、未来の夢や目標も希望をもって達成していくことができるとわたしは思います。
余白(40px)
余白(80px)

プロフィール

さとう式リンパケア セルフケアマスター
柏村 有美
世の中の健康や美容の「常識」に素朴な疑問を抱く中、さとう式リンパケアに出会う。自身も急性的に首を痛めた際、さとう式リンパケアのセルフケアで痛みが緩和していった経験から、より深くこのケアを学び実践するためにセルフケアマスター養成講座を受講し、2022年より活動。

対症療法的なケアや治療も大切だが、根本にアプローチしていくこのケアを世の中のスタンダードのひとつにしていくこと、そして私たち人間の身体に本来備わっている機能を最大限に活かしていくことで、ひとりひとりが自分自身への信頼を深めていける世の中を目指している。